01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新聞すら取りに行きたくない、ものぐさーな私を1度ならず、2度、3度までもポストに確認に行かせた本が・・・届きました(メール便、嫌いです(=_=))。ホロッホ~。
それはね。。。
うさねこ まきのゆうき イースト・プレス 2009-04-16 売り上げランキング : 50083 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
オモコロさんというサイトで日替わり掲載されている4コマ漫画のひとつ、うさ男とねこ男の単行本です。
ジャンルはギャク漫画・・・ではないと思うのですが、何でしょうね、不条理漫画?シュール漫画?
作者のまきのさんのブログでは確か「うさとねこが仲良くヤンヤンするお話」とか何とか説明していたようなので・・・そう、そんな感じです^^。ヤンヤンしてます。・・・ヤンヤンって何?とか聞かれてもわかりません^^;。
登場キャラクターはうさ男にねこ男、ひつじ男、いぬ男、オニギリ。
どれも小憎たらしいちゅーか、可愛らしすぎないのがとってもよろしいのです^^。
帯やらカバーを取ると・・・というお遊びは最近の本でわりとよく見かけるのですが、「あとがき」や「著者紹介」、「既刊本の紹介」といったものが一切ない本は初めて見たかもしれません。仕様?いや、これも一種の趣向?なんでしょうか。
確かにアオリ文句の「うさぎとねこ、やりたいほうだい」そのままに、『まきのさん(←著者さん)の本』というより、『うさとねこがやりたい放題ややっちゃった本』ってな雰囲気がかもしだされた感じはします^^(深読みし過ぎですかね)。
また、以前は『猫村さん』みたく鉛筆画だったこともあり、オールカラー化について、オモコロさんのコメント欄は賛否両論の嵐が吹きまくっておりましたけれども(私も全部カラーじゃなくってもと思ってました)、今までがラフスケッチとしたら、しっかりペン入れしましたっ!て感じですかね。鉛筆描きにも独特の味とか勢いがあってよかったけれど。んまー結局、「どっちでもいんじゃね」です。最初から最後まで・・・小学生~中年のオジサンまで幅広い年齢層で楽しめる内容だと思います(笑いのツボは違うようです)。
\はいっ!/大満足っ^^。
・・・オモコロさんのサイト内、『本日発売!とおまけ』において、
「乙一さんにサインをもらいました」
というコメントとともに、サイン色紙の写真が掲載されていました。正直、ネタかかなぁと。以前に著名人の寄せ書きネタがあったというのもあるんですが、何といいますか、あまりに地味・・・いや、直球なサインだったもので。。。(←褒めてます)。
乙一さんのブログ『オツイチ小説再生工場 工場日誌』にリンクが貼られてたので、行ってみたらば・・・ホントでした(4月10日分)。
ちゃんと読めるサインを書いてくれる乙一さん。作品はダークなものが多いけど、きっといい人だと思いました。
『うさねこ』の中に、ゾンビネタがあるのです。それって不気味にほのぼのといいますか、怖くもなんともないんですけれども。・・・印象に残ってたんでしょう。
本文を書いたのは夜中なんですが・・・明け方、そりゃもう、ゾンビな夢を見て跳ね起きました。
喰われるところでした。ヤバかった。