01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あ、誰も聞いてませんね。
ということで堂々と・・・は性格的に出来ないので、やっぱりコソコソと再開。
今日は『きょうの猫村さん』(何か妙な書き方になってしまったw)について。
何年か前に大ブームになった『猫村さん』。
なんで今更・・・なのかと申しますと、文庫版を古本屋で買ってきたのです。
定価650円のとこ320円!
とっても得した気分です、いやっほぅ(ノ´▽`)ノ(←割とお手軽に幸せになれてしまう私) 。
コミック版で1200円、文庫版でも650円という値段がお高く感じたのと・・・何よりネットで見れちゃうしなぁ。。。ってのがあり、手が出せずにおったのです。
・・・電子書籍とか便利なんだろなと思うし、携帯小説やブログ小説などでも、すんごく面白いのもあったりするんだけど、読み物は紙(本)の方がやっぱいいな、って思います。
読む、並べるっていう機能だけしかないところが逆にいい。気になる箇所、ページは何度も読み返すので(折癖がついてるのですな)、ぱっと開くし。
さておき。
(しつこいようですが)やっぱ本は高いですし、『猫村さん』に関しては、お話にしても、絵にしても、かなり好き嫌いが分かれるであろう作品だと思われますので・・・
マガジンハウスのメルマガに登録する必要があるのと、ひとコマずつマウスをカチカチしないといけないのがちとメンドクサイですが、今、公開されている『猫村さん』は、上記で全部読めますので、興味のある方はお試しくださいませ。
『今日の猫村さん』の主要な登場人物を紹介(ちょっとネタバレ)。
・猫村ねこ(←猫。生き別れになってしまった大好きなぼっちゃんとの再会を果たすべく、犬神家で家政婦として働く)
・旦那様(←大学教授。愛人を囲っていた)
・奥様(←整形美人。身体改造に夢中)
・たかしぼっちゃん(←大学生。とっても優秀。なのだが色々と冷めている)
・尾仁子おじょうさん(←いわゆるツッパリ。でも、時折やさしさを見せたり)
・おばあちゃん(←尾仁子と仲良し。嫁とは犬猿の仲)
・ステテコ(←犬。マルチーズとかヨークシャーテリアとか多分、そのへん)
・ぼっちゃん(猫村さんを拾ってくれた恩のある人。回想シーンにのみ登場)
ひと言でいうと、『家政婦は見た!|ω・)』(←土曜ワイド劇場)の主人公だけ猫にした感じです。
ドラマみたく、ねっちょりドロドロはしておらず、ほのぼのとしてますけどもね。主人公が猫だけに。
読む内に“オバチャンっぽい猫”から、“猫っぽいオバチャン”に見えてきちゃったりするんですけども、顔をぺろぺろしたり、何かに驚いて耳をぺったんこにさせたり、日向ぼっこしたり・・・と、猫好きにはタマラン仕草を絶妙なタイミングで挟むことで、イヤな感じにならずに済んでるような気がします。
今日はこれから石田衣良さんの『6TEEN(シックスティーン)』を読みます。
>密かに再開してるのを密かにチェックw
ブログ書いてる時点で、全然“密か”じゃねーわけですが。
>Webで読めるんだ。
そーなんです、だから新刊で買うの何かもったいなくって。
でもマウスをカチカチするのは、やっぱメンドイんですよね・・・・・・