忍者ブログ
おとなの(?)読書感想文。 絵本から児童書、時代モノ、how to本、ミステリーetc...。あなたの道標になったら幸いです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週は色んなことがあり過ぎ。アレとかコレとかこんなこととか。苛立つ。腹立つ。
時間配分が巧くない上、気掛かりがひとつでもあると(しかし、傍から見たら下らないことだったりするのだろう、多分)他の事が手につかなかったりする。

そんな中、小学校は学校公開デーがあり(・・・今どきの、つまり“学校を選べる”時代の「参観日」はこう呼ぶのだ)、全校一斉に読み聞かせ実施。もうここまで大掛かりになると、「読み聞かせ大会」とか言っちゃってもいいかもしれない。当日、ご都合のつくメンバーさんフル動員。校長先生、副校長先生をはじめ、先生方にニワカメンバーとして絵本を読んで頂く。

・・・中学・高校の先生の名前は思い出せないのに、小学校の先生の名前はよく覚えている。鬼ごっこしたんだったかな。雨上がりのグラウンド、「これ、気持ちいいねぇ」と、泥を跳ね飛ばしながら素足で遊んでくれた校長先生のことは、ぴかぴかと輝く思い出。

「幼い者の世界には、本質的な意味を備えた事件が」(井上靖)

これは柳田邦男さんの著作『言葉の力、生きる力』の中、「心を耕してくれた名文句」の中のひとつに挙げられていた“名文句”。
10年後、20年後、オトウサン、オカアサンになった子どもらが「先生が読んでくれた本、面白かったなぁ」なんて思い出してくれたら最高、と思うんだが、どうだろう。
言葉の力、生きる力 言葉の力、生きる力
柳田 邦男

新潮社 2005-06
売り上げランキング : 18168

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ワタクシ、当日は5年生担当。『たまごにいちゃん』シリーズ、プラス今日はお気にいりの『だいじょうぶ だいじょうぶ』(作・絵:いとうひろし 出版社:講談社)を読む。
ここのところシツコク読んでる『たまごにいちゃん』『からすのたまごにいちゃん』は、一箇所、その2冊がリンクするシーンがあり、「あ、ここさっきと同じ・・・」なんて声が聞けたら大成功(低学年は気付かなかったが^^;)。・・・Aちゃんどーもアリガトねん^^。

だいじょうぶ だいじょうぶ だいじょうぶ だいじょうぶ
いとう ひろし

講談社 1995-10
売り上げランキング : 649

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

「だいじょうぶ だいじょうぶ」。これはこの本に出てくる「おじいちゃん」が、孫である「ぼく」に幾度となく掛ける言葉、魔法の言葉なのだ。
「頑張れ!」と背中を叩かれるのも自分に自信があるときは悪くない。でも、心惑うときには「大丈夫だよ」と、言って欲しくなる。押し付けでない励ましと、安心感をくれる絵本。
・・・疲れてんのか?私^^;。
だいじょうぶ、だよ、私。
(なんて安上がりな自己修復)


某日、著名な先生の講演会に行く(たまたま)。お題は読むこと、について。
・・・フーン。

世の中の先生方は、子どもが本を読まないことを憂いていらっしゃる。カツジバナレ。けれども「今どきの子どもは」ちゅー台詞と一緒で、それは今に始まったことではなく。
漫画はイカンとか、つまらない課題図書で作文書けとか(課題図書は面白くないと相場が決まってる)、言っちゃうのがまずヨロシクナイんじゃないのかねぇ。

何でも読め。数をこなせ。
10冊読んで、その内1冊が面白かったらば大当たりだっちゅーの。

そんなもんじゃないのかヨ。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
>何でも読め。数をこなせ。
>10冊読んで、その内1冊が面白かったらば大当たりだっちゅーの。

大賛成!
本だけじゃなくて、音楽でも映画でもそうだなぁと思います
特に10代の頃は、ジャンルに捕らわれず
色んなものに触れて欲しい
その中で、本当に自分が必要としているものが見えてくると思うのです
確かに、学校で活字離れは結構深刻
活字どころか漫画も読まない子が多いのです
テストの答案が解読不能なことも多々あります

とりあえず、いっぱい読め!ってことで
英語の授業とは全く関係ないのですが
自分が好きな本、漫画、絵本をお薦めしたりしています
bambi URL 2007/06/26(Tue)20:49:11 編集
Re:無題
bambiさんの教え子は幸せだなぁ^^。いいなぁ~~~
お気持ちは伝わっているんじゃあないでしょうか。

フツーのオバはんとしては・・・難しいこと、まるでわからないのですが
経験してきたことは何ひとつ無駄になってないなぁ、と感じていて。
過去が今を作る、と言いましょうか、
「今」無駄と思えること、悩みですら、1週間後、1ケ月後、1年後、10年後・・・?
いつかはわからないけれど、きっと自分の味方になってくれる、と思うのです。
いつ何時も、面白オカシクありたいな。
【2007/06/28 00:32】
だいじょうぶ
こんにちは。

>全校一斉に読み聞かせ実施。もうここまで>大掛かりになると、「読み聞かせ大会」と>か言っちゃってもいいかもしれない。

大規模な読み聞かせをしたのですね。
お疲れさまでした。
小学生のとき、読み聞かせはなかったけれど
年に一度、劇団がやってきてました。
すわらじ劇団。小6のときはひまわり?
だったかなあ。
すわらじ劇団の「青い鳥」は今でも覚えて
ます。
ネットで検索したとき、今だ活動中だったのがすごいと思いました。

今でもコミック読める、アニメ見れる
ストーリーがあれば、皆一緒の私です。
小・中学生のときは、図書館の本、
あんまり読んでなかったなあ。。。
テレビアニメとマンガ雑誌だったから。
コミックを読んだのは中学生からです。
(遅っ)
このマンガが好きー、がなかったんですね。
小学生のとき、ガリバー旅行記を買ってもらいました。読めないよ、と言われるのも
かまわずに。ほんと読めなくて。
教室の図書に貸し出したら、戻してもらう
きっかけ忘れて、そのまんま。
今でももったいなかったと。


自分で考え、解決する人。
常識より自分の考え方を持っている人
いいなあ、と思います。私も考えるけど、マイナス面が広がりすぎて、なんか曲がっていく感じ。石になりやすいんですね。
ドラマのバンビーノを見ると、
新米さんの奮闘記なので、自分で考え、
見つけていくのが偉いなあと。
私は見つけるのが下手。

だいじょうぶ だいじょうぶ
ゆる~くいけたらいいなあ。

kahiro URL 2007/06/27(Wed)14:28:11 編集
Re:だいじょうぶ
こんにちは^^

>>全校一斉に読み聞かせ実施。>大規模な読み聞かせをしたのですね。

読み聞かせは朝、授業前なんですけれども、
遅刻する夢見ました。。。

>小学生のとき、読み聞かせはなかったけれど
>年に一度、劇団がやってきてました。

あ、ありましたよね、そういうの。
後、音楽鑑賞とか。思い出した~^^。

>今でもコミック読める、アニメ見れる
>ストーリーがあれば、皆一緒の私です。

私もぉ~^^。
イトコ、やったら多いのですが(未だ会ったことない人も^^;)、
私、下の方でして。お陰で私は服も本も方々からお下がり。
また、姉がよく本を読む人で、もらったり借りたり。

>教室の図書に貸し出したら、戻してもらう
>きっかけ忘れて、そのまんま。

「返して」って言いづらいですよね^^;。
私もアノ人とコノ人・・・に貸したまま、だなぁ。
そして私も借りたままだなぁ・・・


>ドラマのバンビーノを見ると、
>新米さんの奮闘記なので、自分で考え、
>見つけていくのが偉いなあと。
>私は見つけるのが下手。

私自身、ヘソ曲がりだと思ってるんですが、
親と姉曰く、私はアマノジャクだそうです。
いいもーん、万年反抗期だもーん(笑)。
【2007/07/06 16:42】
ブログ増えました。
こんにちは。
中学のときに友達から数冊コミックもらって
そのときに、コミック・アニメの卒業を知りました。その友達はサンリオ・ディズニー好きでした。
ぬいぐるみにははまらなかったなあ。。。

ブログ一つ増えました。
本紹介のページを移動させただけ。
本の画像の右側にタイトルがあってほしいのだけど。。。
kahiro URL 2007/07/07(Sat)16:03:57 編集
Re:ブログ増えました。
こんばんは^^

>中学のときに友達から数冊コミックもらって
>そのときに、コミック・アニメの卒業を知りました。

私はまだまだだなぁ・・・
永遠に卒業できない・・・いや、しなくていいもぉん、とすら。。。
サンリオ・ディズニー系は興味ないですが( ̄。 ̄)。

>ぬいぐるみにははまらなかったなあ。。。

これでもか、ってくらい憎ったらしいのは割と好きです。
10年くらい前に雑貨屋で買ったかえるのヌイグルミ、
根性悪そうで・・・可愛くなくて可愛いです???

>ブログ一つ増えました。
>本紹介のページを移動させただけ。
>本の画像の右側にタイトルがあってほしいのだけど。。。

先日、拝見させていただきました^^。
キュートな感じで素敵。
画像の横にタイトルを入れたいなら、G-Toolsはいかがですか?
(フリーウェアです)かなり優れモノです。
【2007/07/09 23:00】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Copyright © 2008 図書館日記 All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS