おとなの(?)読書感想文。
絵本から児童書、時代モノ、how to本、ミステリーetc...。あなたの道標になったら幸いです。
いま、何時?
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(10/26)
(05/16)
(04/18)
(12/13)
(11/23)
本棚
お天気
ブログ内検索
カテゴリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トカゲーな話。
イギーが脱走。
と、言っても家の中なんだけど。気がついたら後ろに、いた。ビックリした。
身体が冷えてるところから察するに(変温動物なのだ)、長らく、私が気がつくまで待ってたらしい。
トカゲと侮るなかれ、彼らはかなり知的なのだ。
ナデナデされて→猫ちゃんずのドライフードをツマミ食いして→子どもらの靴をひとなめ、を3セット後、ハウスに自ら帰って行った。
遊びたかったんだね、スマン。
本日、5年生は1学期最後の読み聞かせ。
・・・だったんだけど、寝坊しちゃったもんで、ゴミ出しそびれるわ、朝ごはん食いっぱぐれるわ。一番の痛手は「父さん、妖気です!」ってなくらいに、アチらコチらに自己主張しまくる私の髪の毛なんだが。
今日は先日6年生でも読んだ『キツネ』と『だいじょうぶ だいじょうぶ』を。
チャイムが鳴ると勝手に机が左右に分かれて、子どもらテキトーに体育座り。
・・・ところで私はいっつも選本に自信がない。
子どもらに期待されちゃうと、余計に「コレじゃなくてアレ持ってきた方がよかったかなぁ」とか、思っちゃう。
一時、絵本の内容に関して、学校行事とか季節にスゴクこだわった時期もあったのだけど。
『キツネ』ってさ、実は・・・親しくさせていただいてる司書さんが、「ヘンな本」っていったことがあるのだ。私は結構スキなんだけどな。
好みの問題か。
「アリガトウゴザイマシター」
って、君は図書委員?
ま、2学期もヨロシク頼まぁ。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
hananan
性別:
非公開
職業:
猫使い(?)
趣味:
読書、猫、酒、昼寝、脱出ゲーム
リンク
最新CM
[05/14 とんぼや・壱]
[12/14 BlogPetのギイ]
[11/23 旅人]
[11/23 BlogPetのギイ]
[10/31 旅人]
[10/31 BlogPetのギイ]
[10/13 旅人]
[10/10 BlogPetのギイ]
[09/30 旅人]
[08/31 旅人]
ブログペット