01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日、日曜参観&学校公開デー。読み聞かせはフルにあり。
高学年、5・6年生は先生方に読んでいただく。
私はいつも通り読む。公開デーに限っては、オトーサンも「ニワカ読み聞かせメンバー」となって、別のクラスを読む。
4年生は今年のお初だったため、前回と同じく(懲りずに)まず、『HAPPY NEWS』の中から記事をピックアップして、さらっと読むつもりだったが…。…子どもらの反応は…実はよくわからない^^;。教室後ろの見学者(しかも知り合い)が目に入ってしまい、大緊張していたから。読点、句点をすっとばしたり、全然イケてねー私。
耳まで真っ赤だったかもしれない。
挙動不審になりながら(?)2冊目。『きみのえほん』。本屋の店先に並ぶ絵本が主人公。手には取ってもらえるものの、誰にも買ってもらえない。「ぼくってつまらないのかも?」 そんな気持ちで悶々と過ごす内、ぼく=絵本は大事件をおこしてしまう。。。
![]() |
きみのえほん 山岡 ひかる 文溪堂 2005-05 売り上げランキング : 387424 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
私が手に持っているこの本こそが、絵本の中にでてくる“ぼく”。絵本の中で怒ったり、戸惑ったり、涙を流したり百面相のように表情を変えていきます。
オバちゃんが皆に読んだから、皆が聞いてくれたから…ホラ、ね。この本は嬉しそうです。なーんて、そういうオチに持っていける本です。
以下、オトーサンが読んだ本、中身をちょっとだけ紹介。
![]() |
へびのせんせいとさるのかんごふさん 穂高 順也 ビリケン出版 2002-06 売り上げランキング : 11721 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() |
校長先生のあたま 長 新太 くもん出版 2000-12 売り上げランキング : 378540 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
日々、とがってくる校長先生のあたま。それはどうして…?
ひろし君のクラスでは校長先生に関する噂で持ちきりです。どうも、かみさまが校長先生のあたまを鉛筆みたいに削ってるらしいよ・・・。
参観デーに持ってたらまずいんじゃないの、と内心思ったものの。。。
ひろしくんの学校の校長先生の今後、実にきになる所です^^;
![]() |
アベコベさん フランセスカ サイモン Francesca Simon Keren Ludlow 文化出版局 1997-08 売り上げランキング : 15336 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
アベコベさん一家は何でもかんでもさかさま。起きるのは真夜中、起きたらパジャマに着替えます。ご飯はベッドで食べ、テレビを見るときは逆立ちで。。。ある日、お隣の子どもを預かることになり…。
夜中が生活時間だと学校とか仕事とか行けないじゃん、とか…買い物はどーすんの?とかいう常識的なツッコミはなしで^^;。楽しそうだから、私もやってみたいから、ヨシ。
オトーサンの読み聞かせは時間をかなりオーバーして、はらはら。
先生は遠慮して外で待っておられるし。
3冊なんて欲張るから(しかも私が借りてきた本)、そんなことになるのだ。
…何はともあれ、緊張の時間は終了。
帰宅後、ぐったり。