おとなの(?)読書感想文。
絵本から児童書、時代モノ、how to本、ミステリーetc...。あなたの道標になったら幸いです。
いま、何時?
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(10/26)
(05/16)
(04/18)
(12/13)
(11/23)
本棚
お天気
ブログ内検索
カテゴリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
学校公開デー。全校・全クラスで一斉に読み聞かせを行います。
私は4年生の担当^^。
何冊か本を並べて、子どもらの多数決で『給食番長』と『きつねのテスト』に決定。
博多弁バイリンガルの食育(多分?)絵本。
ウケ狙いで色んな学年で読んでます。既出のため内容は省略。
のぶこちゃんが受けたきつねのテストはとっても風変わり。
三問すべて二択問題なんですが、どっちを選んでもなぁ・・・^^;。
かなり印象的な挿絵です^^。
図書の授業で指導員さんが読まれた絵本。
とりあえず、あらすじ。
乱暴者のカマキリ、マンティス。
ある日、蝶と思って襲い掛かったのは蘭の花でした。そのあまりの美しさにマンティスは心打たれ、殺めるばかりの自分の鎌を醜い、恥ずかしいと思うのです。
あの花に相応しいからだにしてください。
おねがいします おねがいします おねがいします・・・・・・
彼は一心に祈り続けます。その長い長い祈りの時の果てに・・・・・・。
切なく美しい物語。
これ、超オススメな絵本なのです・・・・・・・・・が!しかし!!読み聞かせでは使ったことがありません。今後もきっと使わないでしょう。・・・なぜならば、読むたびに泣けてきちゃうから^^;。
なので支援指導員さんが「今日はこれを読みます^^」と、おっしゃった時に、内心、ヤバイ・・・と。しかも読み手は本のプロフェッショナルですからね。序盤から鼻の奥がツーンとかしてきちゃって、平静を装うのに必死でした^^;。
自由読書の時間が設けられていたので、私も子どもらに混ざってちゃっかり読書(本を読む子どもを眺めて。適当に手に取った『おさるのやま』が、挿絵といいお話といい何やらとてもいい感じだったのでついでに。
おサルの住んでいる森からはお山が見えます。
友だちと遊びながら、おしっこしながら・・・ふと見れば、いつもお山は変わらずそこにあるのです。
「行ってはいけないよ、危ないよ」とおかあさんはいうけれど、おサルは気になってたまりません・・・。
さてある時、おサルさんは、おじいちゃんが子どもだった頃、誰にも内緒でお山に登ったことを教えてもらいます。・・・そんなこと聞かされたら、登るっきゃありませんやねぇ^^。
お山のてっぺんから見えたのは、まるで蟻ンコみたいに小さな家族や友だちや大きな海。いつしかおサルは“お山の気持ち”になって世界を見渡すのです。
晴れ晴れとした気持ちになれる1冊です^^。
私は4年生の担当^^。
何冊か本を並べて、子どもらの多数決で『給食番長』と『きつねのテスト』に決定。
給食番長 (cub label) 長崎出版 2007-06 売り上げランキング : 9531 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ウケ狙いで色んな学年で読んでます。既出のため内容は省略。
きつねのテスト かたやま けん ビリケン出版 1998-06 売り上げランキング : 678158 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
のぶこちゃんが受けたきつねのテストはとっても風変わり。
三問すべて二択問題なんですが、どっちを選んでもなぁ・・・^^;。
かなり印象的な挿絵です^^。
あした花になる (のびのびえほん) 岩崎書店 2002-02 売り上げランキング : 473878 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
図書の授業で指導員さんが読まれた絵本。
とりあえず、あらすじ。
乱暴者のカマキリ、マンティス。
ある日、蝶と思って襲い掛かったのは蘭の花でした。そのあまりの美しさにマンティスは心打たれ、殺めるばかりの自分の鎌を醜い、恥ずかしいと思うのです。
あの花に相応しいからだにしてください。
おねがいします おねがいします おねがいします・・・・・・
彼は一心に祈り続けます。その長い長い祈りの時の果てに・・・・・・。
切なく美しい物語。
これ、超オススメな絵本なのです・・・・・・・・・が!しかし!!読み聞かせでは使ったことがありません。今後もきっと使わないでしょう。・・・なぜならば、読むたびに泣けてきちゃうから^^;。
なので支援指導員さんが「今日はこれを読みます^^」と、おっしゃった時に、内心、ヤバイ・・・と。しかも読み手は本のプロフェッショナルですからね。序盤から鼻の奥がツーンとかしてきちゃって、平静を装うのに必死でした^^;。
自由読書の時間が設けられていたので、私も子どもらに混ざってちゃっかり読書(本を読む子どもを眺めて。適当に手に取った『おさるのやま』が、挿絵といいお話といい何やらとてもいい感じだったのでついでに。
おさるのやま (どうわがいっぱい) いとう ひろし 講談社 2005-07 売り上げランキング : 458269 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
おサルの住んでいる森からはお山が見えます。
友だちと遊びながら、おしっこしながら・・・ふと見れば、いつもお山は変わらずそこにあるのです。
「行ってはいけないよ、危ないよ」とおかあさんはいうけれど、おサルは気になってたまりません・・・。
さてある時、おサルさんは、おじいちゃんが子どもだった頃、誰にも内緒でお山に登ったことを教えてもらいます。・・・そんなこと聞かされたら、登るっきゃありませんやねぇ^^。
お山のてっぺんから見えたのは、まるで蟻ンコみたいに小さな家族や友だちや大きな海。いつしかおサルは“お山の気持ち”になって世界を見渡すのです。
晴れ晴れとした気持ちになれる1冊です^^。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
hananan
性別:
非公開
職業:
猫使い(?)
趣味:
読書、猫、酒、昼寝、脱出ゲーム
リンク
最新CM
[05/14 とんぼや・壱]
[12/14 BlogPetのギイ]
[11/23 旅人]
[11/23 BlogPetのギイ]
[10/31 旅人]
[10/31 BlogPetのギイ]
[10/13 旅人]
[10/10 BlogPetのギイ]
[09/30 旅人]
[08/31 旅人]
ブログペット