おとなの(?)読書感想文。
絵本から児童書、時代モノ、how to本、ミステリーetc...。あなたの道標になったら幸いです。
いま、何時?
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(10/26)
(05/16)
(04/18)
(12/13)
(11/23)
本棚
お天気
ブログ内検索
カテゴリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3年生の読み聞かせ。
本日、読んだのは『ぞうからかうぞ』『三びきのぶたのほんとうの話』『きつねのテスト』の3冊。
「ぞうからかうぞ」・・・おわかりでしょうか。
上から読んでも下から読んでも・・・そう回文です^^。
この絵本はタイトル通り、そうした“ぐるぐるな文”を集めたお遊び絵本なのですよ。
私 「回るって漢字、習った?」
子どもら「ならったーーー!!」
私 「文て漢字、習った?」
子どもら「ならったーーー!!」
と、まず黒板に“回文”と書いて、それってなんぞ?をまず説明。まぁ、見ればわかるんですけども^^;。
例えばイタチがバスを待ってる挿絵に「いたちまだまちたい」とか、なんのこっちゃ的なものが多いんですが^^;、「このイタチはよっぽど歩きたくないんだねぇ」などと適当に話をでっちあげ・・・・・・・・・
なにやらウケました(^v^)。
ただ、性質上、平仮名のみで隙間なく書かれているため、読むのが案外と難しいんですな、これが^^;。ひと文字ひと文字が大きいので、子ども達に先に読まれてしまったりして(←しかも上手に)^^;、事前練習はしないとイカンなぁと思いましたです。
2冊目『三びきのぶた・・・』予備のつもりでしたが、多数決でこれに決定。
以前、ここで紹介していると思うので簡単に。
誰でも知っている『三びきのこぶた』のパロディ絵本です。「俺はほんとうは悪くなかったんだ・・・」と、オオカミ目線でお話が進んでいきます。善良なはずのぶた兄弟もここでは礼儀知らずの悪役です^^;。
3冊目『キツネのテスト』これも予備本。ここのところ色んなところで読んでいる絵本。・・・なので正直、自分が読み飽きちゃってるのですが^^;、ついでに並べたところリクエストが・・・。
しかし、この時点で終了5分前(←読み終わるか非常に微妙)
しかも職員会議が早く終わったらしく、そのクラスの先生登場(←どちらかというと、こっちが大問題)。
「どうぞ^^」と仰るので、先生の超!見守りの中で読み始めたわけですが・・・緊迫した空気を感じるような気がするのは、やっぱ私がチキンだからだろーか^^;。
結局、最後まで読めなくて途中までになってしまいました・・・orz。すまなんだ・・・
本日、読んだのは『ぞうからかうぞ』『三びきのぶたのほんとうの話』『きつねのテスト』の3冊。
ぞうからかうぞ (ことばあそびの絵本) 藤枝 リュウジ BL出版 2003-10 売り上げランキング : 214663 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「ぞうからかうぞ」・・・おわかりでしょうか。
上から読んでも下から読んでも・・・そう回文です^^。
この絵本はタイトル通り、そうした“ぐるぐるな文”を集めたお遊び絵本なのですよ。
私 「回るって漢字、習った?」
子どもら「ならったーーー!!」
私 「文て漢字、習った?」
子どもら「ならったーーー!!」
と、まず黒板に“回文”と書いて、それってなんぞ?をまず説明。まぁ、見ればわかるんですけども^^;。
例えばイタチがバスを待ってる挿絵に「いたちまだまちたい」とか、なんのこっちゃ的なものが多いんですが^^;、「このイタチはよっぽど歩きたくないんだねぇ」などと適当に話をでっちあげ・・・・・・・・・
なにやらウケました(^v^)。
ただ、性質上、平仮名のみで隙間なく書かれているため、読むのが案外と難しいんですな、これが^^;。ひと文字ひと文字が大きいので、子ども達に先に読まれてしまったりして(←しかも上手に)^^;、事前練習はしないとイカンなぁと思いましたです。
三びきのコブタのほんとうの話―A.ウルフ談 (大型絵本) レイン スミス 岩波書店 1991-11 売り上げランキング : 90692 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2冊目『三びきのぶた・・・』予備のつもりでしたが、多数決でこれに決定。
以前、ここで紹介していると思うので簡単に。
誰でも知っている『三びきのこぶた』のパロディ絵本です。「俺はほんとうは悪くなかったんだ・・・」と、オオカミ目線でお話が進んでいきます。善良なはずのぶた兄弟もここでは礼儀知らずの悪役です^^;。
3冊目『キツネのテスト』これも予備本。ここのところ色んなところで読んでいる絵本。・・・なので正直、自分が読み飽きちゃってるのですが^^;、ついでに並べたところリクエストが・・・。
しかし、この時点で終了5分前(←読み終わるか非常に微妙)
しかも職員会議が早く終わったらしく、そのクラスの先生登場(←どちらかというと、こっちが大問題)。
「どうぞ^^」と仰るので、先生の超!見守りの中で読み始めたわけですが・・・緊迫した空気を感じるような気がするのは、やっぱ私がチキンだからだろーか^^;。
結局、最後まで読めなくて途中までになってしまいました・・・orz。すまなんだ・・・
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
hananan
性別:
非公開
職業:
猫使い(?)
趣味:
読書、猫、酒、昼寝、脱出ゲーム
リンク
最新CM
[05/14 とんぼや・壱]
[12/14 BlogPetのギイ]
[11/23 旅人]
[11/23 BlogPetのギイ]
[10/31 旅人]
[10/31 BlogPetのギイ]
[10/13 旅人]
[10/10 BlogPetのギイ]
[09/30 旅人]
[08/31 旅人]
ブログペット